上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

タイトルは、『焼き餃子と名画座』。
でも、ここで紹介するのは餃子だけではない。
平松さん、オススメのおいしい食べ物が紹介されているのだろうと、ほんとうに軽い気持ちで手にしたのです。
その軽い気持ちがいけなかったですね。
食に対するあくなき欲望と、その欲望を刺激するおいしいものを探知する感度の良いアンテナをもつ著者の食べ歩きはすごいの一言に尽きます。
たとえば、浅草での一日はこんな感じです。
はじめにペリカンの角食パンを購入し、その足で蕎麦屋に行って熱燗を飲みながらつまみと鴨なんばん
でお昼を済ませ、さらに食後のデザートよろしく喫茶店アンヂェラスにて、コーヒーとチョコケーキをいただいてひと休み。
そこで終わりかと思いきや、最後は梅むらでお土産の豆かんを購入することも忘れないという…。
僕も、結構食いしん坊だけど、平松さんの食べ歩きぶりを見ていると、恐れ多くて「食べ歩きが好き」とか「食いしん坊です」だなんて言えなくなりますよね。
紹介されている食べ物は、和食、洋食、中華、甘味などと、実にバラエティに富んでます。
そして、どの料理もおいしそうなんですよね。
文章の誘惑に負けてしまい、うなぎの名店「尾花」に行ってしまいましたよ。
味は言わずもがなのおいしさ。
こんなおいしいうな重があったんだと感動してしまいました。
食べることが好き。
おいしいものが大好きという方に是非読んでもらいたい一冊です。
ブログランキングに参加しています。応援よろしくお願いします。

スポンサーサイト